更新日:2024/6/1
ロボエナ
auサポーとり エナ
<解説>
キャッシュとは、スマホ内に一時的に仮置きしているデータのこと。
そのおかげで、たとえばブラウザアプリでは以前見たページを速やかに再表示できますが、利用しているアプリによってはキャッシュデータがどんどん溜まり続け、メモリの空き領域をなくしてしまい、スマホの不調の原因になることも。この溜まったキャッシュデータを削除することが「キャッシュクリア」です。
例えば、机の上にチラシやゴミなど物がちらかっている状態だと、使いたいものを探すのに時間がかかって苦労しますが、机の上を整理整頓すると目的のものを見つけやすくなりますよね。それと一緒で、スマホも整理整頓(キャッシュクリア)することで、サクサク動くようになったり、何かを探して困っている状態(フリーズ)が解消できるんです!
キャッシュは日々スマホを使っていくなかで溜まっていくので、定期的にクリアしておきましょう。
<キャッシュクリアの方法>
(1)[設定]から[アプリ]を選択し、キャッシュクリアしたいアプリをタップ。
例:Chromeアプリのキャッシュをクリアしたい場合は、Chromeを選択
(2)[ストレージ]▶[キャッシュを消去]でキャッシュクリア完了!
ここでは、Safariのキャッシュクリア方法をご紹介します。
(1)[設定]から[Safari]をタップ
(2)[履歴とWebサイトデータを消去]▶[履歴とデータを消去]でキャッシュクリア完了!
<解説>
対処法①で改善が見られなかった場合、スマホをいったん再起動してみましょう。
「なんだか原因がわからないけど、スマホの調子が悪い…」という時に、再起動をするだけで、すぐに解決することがあります。
先ほどキャッシュクリアを机の整理整頓に例えましたが、それに対し、机の上に散らかったものをすべて引き出しなどに仕舞って、一度机の上を何もない状態にすることが再起動です。
<再起動の方法>
Androidの場合、一般的には電源ボタンを長押しすると、下のような画面が表示されるので、[再起動]をタップしてください。
iPhoneの電源をいったん切って、再び入れてください。
<強制再起動の方法>
たとえばGalaxy S24 Ultraの場合、サイドボタンと音量ボタンの下側を同時に7秒以上長押しすると、強制的に再起動できます。
機種ごとの方法は取扱説明書またはサポートサイトをご確認ください。
なお、強制再起動の際は、編集中のデータが消去される場合があるのでご注意ください。
【iPhone】iPhoneを強制的に再起動する(iPhoneユーザガイド) ※外部サイトへ遷移します
<解説>
スマホのソフトウェアを最新バージョンに更新することで、トラブルが解決したり、電池の持ちが良くなることがあります。
そもそもスマホメーカーによるソフトウェアバージョンアップは、セキュリティーを高めたり、利便性を高めたりするだけでなく、不具合を解消するために実施されることが多いので、できる限り最新にしておきましょう。
なお、ソフトウェアのバージョンアップは基本的に1回の操作で1バージョンしか上がらないため、古いバージョンの場合は複数回のバージョンアップ操作が必要になります。場合によっては時間がかかることがあるので、日頃から定期的にバージョンアップの確認をしておきましょう。
また、バージョンアップの前にはバックアップを取ることも忘れないようにしてください。
<ソフトウェアバージョンアップの方法>
(1)[設定]から[ソフトウェア更新]を選択
(2)ガイダンスに従って最新のソフトウェアをインストール
(1)[設定]から[一般]を選択し、[ソフトウェアアップデート]を選択
(2)ガイダンスに従って最新のソフトウェアをインストール
「使い方サポート」アプリの「かんたん診断」で診断してみる
タッチパネルが効かないなどのトラブルの場合は、「使い方サポート」アプリで原因が究明できる可能性も。
アプリを起動して確認してみましょう。
ここまでに紹介した対処法でも不具合が改善されない場合は、やはりスマホの故障の可能性が高いです。
メッセージサポートで「スマートフォンの故障」と入力して送信し、スマホの故障時にご利用いただける補償サービスをご確認ください。
「auサポーとり エナ」とは?
見習いメッセンジャーとして働くサポートキャラクターです。エナの日常を呟くX(Twitter)公式アカウント「@au_ena」はこちら
お客さまとauの想いを届ける「見習いメッセンジャー」です。auがお客さまにお伝えしたいお役立ち情報がきちんと伝わるように、そしてお客さまの声をいち早くauに伝えられるように、奮闘中です。
エナのプロフィールや4コマ漫画のほか、過去のお仕事などを掲載しています。